Hpp
???
- 仮想通貨取引所GMOコインってどんな取引所?
- 登録・口座開設の仕方が分からない(><)
実は、GMOコインは数多くの投資家が利用している非常に人気のある仮想通貨取引所です。
5つの選ばれる理由があることから、ほとんどの方が口座開設されています!
そこで、当記事の前半では『仮想通貨取引所:GMOコインの概要』『GMOコインが選ばれる5つの理由』を解説しつつ、記事の後半では『GMOコインの登録・口座開設方法』について画像付きでマニュアルを作りあげました☺
当記事を読み終えると、『GMOコイン』について詳しく知ることができるだけなく、誰にも頼らずに一人で口座開設を行えるようになるでしょう!
Contents
GMOコインは、どのような仮想通貨取引所?
GMOコインは、大手ネット企業であるGMOインターネットグループの傘下である『GMOコイン株式会社』が運営する仮想通貨取引所です。
GMOインターネットグループで培われたノウハウを活かし、堅牢なセキュリティと管理体制のもとで安心に仮想通貨の取引ができる環境になっております。
また、金融庁から正式に『仮想通貨交換事業者』として認可されていることから、信頼性は非常に高い取引所になっております。
NEM流出事件を起こしたCoinCheckは認可されていない取引所でした。
金融庁に認可されているのは、取引所を選ぶうえでの一つの基準でしょう。
くまねこ
運営会社の概要、取り扱い通貨、手数料など詳しく知りたいな!
そうだよね。知りたいよね!
具体的に説明していくよ!
Hpp
GMOコインが選ばれる5つの理由
実は、GMOコインは数多くの投資家の方に利用されている取引所の1つです。
仮想通貨取引所は国内だけでも数多く存在します。
ここからはGMOコインが数多くの投資家に選ばれる5つの理由について詳しく解説します☺
- 運営会社の信頼性が高い
- 豊富な取り扱い通貨数
- 取引スタイルが選択できる
- 様々な手数料が無料
- 安心・安全な取引環境
運営会社の信頼性が高い
運営会社 | GMOコイン株式会社 |
登録番号 | 関東財務局長 第00006号 (仮想通貨交換業) |
代表取締役社長 | 石村 富隆 |
設立年月 | 平成28年10月 |
資本金 | 17.58億円 |
GMOコイン公式サイト | 公式サイトリンク |
GMOコインは東証一部上場企業であるGMOインターネットの子会社:GMOコイン株式会社によって運営されております。
運営会社の裏側には親会社である東証一部上場企業が存在することは他の仮想通貨取引所にはないメリットと言えるでしょう!
また、金融庁から正式に『仮想通貨交換事業者(関東財務局長の第00006号)』として認可されていることからサービスの品質、セキュリティ面、管理体制も信頼できます。
豊富な取り扱い通貨数
GMOコインでは、信頼性が高く人気の仮想通貨が取り揃えられております。
仮想通貨の代表的な存在であるビットコイン(BTC)、数多くの投資家に人気なリップル(XRP)を含めた5種類の仮想通貨を取り扱っております!
また、1,000円未満でも仮想通貨を購入できることから今まで仮想通貨は高いと思っていた初心者の方でも取引を始めやすい環境でしょう☺
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- ライトコイン(LTC)
- リップル(XRP)
取引スタイルが選択できる
GMOコインでは様々な投資スタイルを選択することが可能です。
現物取引、レバレッジ取引を行ったり、下落相場においては売り(ショート)をすることも可能であり、相場の状況に応じて取引スタイルを変更できることは非常に優れたポイントだと言えるでしょう!
様々な手数料が無料
GMOコインでは送付手数料、入金手数料など各種手数料が基本的には無料です。
仮想通貨の送付手数料が無料であることは特に魅力的です。
アルトコインなどを購入する場合、ほとんどが国内取引所に上場していないことから、基本的には海外取引所で購入しなければなりません。
その場合、海外取引所にビットコイン(BTC)などを送付する必要が出てきます。
送付手数料が都度かかっていたら、少し気にする必要がありますが、GMOコインでは送金手数料が無料ですので、気にする必要は一切ありません☺
安心・安全な取引環境
GMOコインでは、親会社であるGMOインターネットグループで培われた金融ノウハウを活かし、安心・安全にビットコインの取引ができる環境を提供しています。
ハッキング対策はもちろん、内部不正対策、金銭と仮想通貨の分別管理を行うなど、信頼性の高い取引所を築いております☺
- 顧客資産は全て当社資産と分散して管理
- 毎営業日、過不足が生じてないかを照合し、管理を徹底
- 即時送付に必要な分以外の仮想通貨は、インターネットから隔離された「コールドウォレット」にて保管
- 日本円出金・仮想通貨の送付の際に、2段階認証必須化
- ログイン実績のない環境からログインがあった際に、2段階認証を必須化。
- システムへの侵入に対して、24時間365日監視体制
GMOコインの口座開設方法
ここからGMOコインの登録・口座開設方法について画像付きで詳しく解説していきます。
初心者の方でも分かりやすいように口座開設マニュアルを作成しました☺
マニュアルの順番に沿って、口座開設を行ってください!
登録・口座開設マニュアル
まず、GMOコインの公式サイトにアクセスします。
アクセスすると、下記の画面が開きます。
メールアドレスを入力、「私はロボットではありません」にレ点を入れ、『無料口座開設』をクリックしてください。
すると、入力したメールアドレスに確認のメールが届きます。
赤く囲った部分のURLをクリックし、パスワードの設定を行います。
URLをクリックすると、下記の画面が開きます。
ここからパスワードを設定していきます☺
登録するパスワード、もう1度パスワード(確認)を入力したら、『設定する』をクリックしましょう!
パスワードは出来るだけ長く、大文字英数字を混ぜたパスワードを設定しましょう。
なぜなら、推測されにくい強固なパスワードになるからです。
※他の取引所と同じパスワードは絶対にやめましょう。
パスワードを決定したら、下記の画面に移ります。
ここでは、電話番号による認証を行います。
ご自身の携帯の電話番号を入力し、『コードを送信』をクリックしてください。
すると、下記のような画面が開きます!
この画面が開いたら、認証完了です☺
次に、個人情報の登録を行っていきます。
ここから個人情報の登録を行います。
入力する項目は下記の通りです。
- 氏名
- 生年月日
- 性別
- 住所
- 取引を行う目的
- 職業
- 国籍
上記の項目を全て登録し終わったら、各種規約に同意し、確認画面に進んでください!
最後に本人確認書類を提出します。
本人確認方法として、以下の2つの方法があります。
- 本人確認書類をアップロード
- 受取時に本人確認をする
おすすめの本人確認方法は本人確認確認書類の画像をアップロードする方法です。
時間もかからずに確認することができます!
方法としては、ただ本人確認書類を撮影し、画像をアップロードするだけです☺
本人確認書類として認められるのは以下の7点です。
- 運転免許証
- 個人番号カード
- パスポート(日本国が発行する旅券
- 各種健康保険証
- 住民票の写し
- 在留カード
- 特別永住者証明書
どの本人確認書類を提出するかどうかを上記画像の一番上の赤く囲ってある部分で選択します。
そして、本人確認書類の表面と裏面の画像をアップロードしてください!
※文字がぼやけていないハッキリ写っている画像をアップロードしましょう!
文字がぼやけている画像をアップロードすると、本人確認を再度する必要があります。
郵送でGMOコインから「口座開設のお知らせ」が登録した住所に届きます。
その郵便に記載されている口座開設コードをログインした後の画面で入力します。
当コードの入力が完了すれば、もう取引を開始することができます☺
いまだけ!ビットコインが無料で貰える!
現在、GMOコインでは口座開設書類の発送後7日以内に、口座開設を完了された方に、ビットコイン 20,000Satoshiを無料でプレゼントしています☺
プレゼントされたビットコインは、口座開設が完了した翌日に、GMOコイン内の口座に反映されます。
口座開設をするだけで無料でビットコインが貰えるため、口座開設されていない方はこれを機に口座開設しておきましょう!