本日は、まだあまり騒がれていない仮想通貨ZIP(Zipper)について特徴・買い方を詳しく解説していきます。
今まで繋げることの出来なかった別々のブロックチェーンや仮想通貨同士を接続することを可能にします!
詳しくは今から解説していきますね♬
ZIP(Zipper)とは
通貨名称 | ZIP(Zipper) |
---|---|
発行枚数 | 1,000億万 |
ホームページ | 公式サイト |
ホワイトペーパー | こちら |
ZIPの特徴
ZIP(Zipper)はバラバラのアドレスで管理していた複数の仮想通貨を一括管理することを可能とし、またクロスチェーン技術により複数種類の仮想通貨を交換できる仮想通貨です。
今まで繋げることの出来なかった異なるブロックチェーンを繋げるようになると、仮想通貨同士の自由な交換が可能となります。
また、現在異なる複数の仮想通貨は一括管理ができません。
例えば、同じERCトークンであればマイイーサウォレットで一元管理が可能ですが、ビットコインとイーサリアムを同じアドレスのウォレットで管理することは出来ないですね(´;ω;`)
しかし、ZIPは独自のウォレットを開発しており、1のアドレスに異なる複数の仮想通貨を一括管理することを可能とします。
のり(@musuko_crypto)さんが非常に分かり易くまとめてくださっています。ぜひ、参考にしてください!!
独自ウォレット:ZipperOne
ZipperOneは革新的なブロックチェーンウォレットで、ZIPクロスチェーンプロトコルに基づいた統一デジタルアセットアドレスサービスをユーザーに提供します。Zipperの開発により、ZipperOneは、クロスチェーン取引、資産発行、スマートコントラクト、第三者支払いインターフェースなどのさまざまな機能を提供します。
また、ZipperOneは4つの特徴を有しております。
- すべての仮想通貨のための1つのアドレス、究極のシンプル
- マルチブロックチェーン資産の管理を簡単かつ効率的に
- 秘密鍵を保護するためのアップグレードされた暗号化技術
- P2P取引、交換リスクを避ける
一つのアドレスで一括管理できるウォレットは本当に欲しいですね。
管理面において、すごく便利になると思います。
マルチタイプのブロックチェーン:Z0
ブロックチェーンには下記の3種類がございます。
3つのブロックチェーン
- パブリックブロックチェーン:ビットコインのように誰でも障壁なく参加できるネットワーク
- ライベートブロックチェーン:企業や特定のメンバー等の許可された人のみが使用できるネットワークに参加できるもの
- コンソーシアムブロックチェーン:複数の企業が合同で使用するもの
ZIPが提供するマルチタイプブロックチェーン:ZOは、上記3種類のブロックチェーンをどれでも自由に展開することができるブロックチェーンとなります。
また、Z0は3つの特徴を有しております。
- ハイパフォーマンス
- クロスチェーン技術
- スマートコントラクト
日本でも利用される?
The business team of Zipper participated in the conference held by CSpay in Japan and officially signed a cooperation agreement with CSpay. pic.twitter.com/2uCq9BGsaS
— Zipper (@ZipperInfo) 2018年7月25日
Zipperは2018年「CSPay」と提携を行い、日本での決済サービスの展開や進出を発表。
上記のツイートを見てば分かるように、日本で開催されたCSPay主催のカンファレンスにZipperのチームも参加し、そこで提携を結んだみたいですね!
そもそも皆さん!「CSPay」はご存知ですか?
「CSpay」とは、仮想通貨支払いによる店頭決済をサポートするプラットフォームのことです。アジア圏を中心に多くの人が利用しており、利用実績もあるものです。
▼Youtubeに分かり易い動画があがっております。
CSPayは仮想通貨決済に対応したプラットフォームで、スマホを使って店頭支払いを簡単にすることが可能です。
海外旅行などする場合には非常に便利ですね!
CSPayと提携したことを機に以下の日本の有名店舗でも導入することが決定されました。
利用可能な店舗
- ドン・キホーテ
- ヤマダ電機
- ビックカメラ
Twitterにおいて上記に関する興味深いツイートを発見しました。
$ZIP
ヤマダとビックカメラで使えるようになるねw(^^)
ハブ通貨を目指してるリップルを
ZIPでハブするってリップル屈辱やなwすでに実店舗で使われ始めてるZIP
リップルとZIPの時価総額逆だと思うけどw pic.twitter.com/qxUpQyGlXM— Jugs @仮想通貨 (@Jugs770) 2018年7月22日
$ZIP
ドンキーホーテでも使えるみたいですね
QRコードある店はどこでも決済できるみたいです
日本で $ZIP の活躍楽しみですw↓は中国語翻訳した奴です
ジッパーとCSPayは、ジッパー移転事業を日本の商人に紹介しました。日本のドンキホーテは、ジッパートークンの分割事業を開始する予定です。 pic.twitter.com/7MdI7gYCNs
— Jugs @仮想通貨 (@Jugs770) 2018年7月22日
外国人観光客は日本円を持たなくても店頭決済することが可能になるので、非常に利便性高いですね!
2020年に控える東京オリンピックで外国観光客がさらに増すことは間違いないでしょう。
それまでにどんどん利用できる店舗を増やして欲しいですね!
買い方
ZIPは国内取引所で購入することができません。
下記の三ヵ所の海外取引所で購入することが可能です!
- Fcoin
- OKEx
- DigiFinex
口座開設についての解説記事は近日中に公開させて頂きます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
仮想通貨Zipper(zip)は、非常に面白いプロジェクトだと思われます。
バラバラに保管していた複数の仮想通貨を一つのウォレット(アドレス)で管理、クロスチェーン技術を用いることで異なるブロックチェーン間を繋ぐことを可能とし、仮想通貨の交換することも可能!
既に「CSPay」と提携し、ドン・キホーテ、ヤマダ電機、ビックカメラに導入されることが決定しているという強みもある。
動向を追っていくべき通貨です(*’ω’*)