こんばんは!Hpp(@hpp_tbr)です。
皆さん、以下のように考えたことはありませんか。
「読み終わったデジタル漫画・ダウンロードした聞き飽きた音楽データを売れないかな~」
今まではデジタルコンテンツの中古買取・販売は存在していませんでした。
なぜなら、デジタルコンテンツはコピーを作れるから。
しかし、消費者としては不必要になったデジタルコンテンツは売却したいですよね。
そこで、ASOBI COINは上記の2つの問題を解決するようなデジタルコンテンツの保護・二次流通ができるプラットフォームの提供をします。
当記事を読んでいただければ、ASOBICOIN(アソビコイン)の全てが分かります。
Contents
ASOBI COINとは?
運営会社概要
企業名 | アソビモ株式会社 |
---|---|
社員数 | 600人 |
資本金 | 4億8050万円 |
所在地 | 東京都豊島区池袋3-1-2 |
設立 | 2003年 |
ホームページ | 公式サイト |
WP | ホワイトペーパー |
少しでもスマホゲームをしている方の中には、アソビモ株式会社って聞いたことある方いらっしゃいますよね。
代表作として、AppStoreゲーム大賞大作部門で受賞した『アヴァベルオンライン』を作った企業!
15年以上オンラインゲーム開発を行ってきており、オンラインゲームにおいて非常に運営実績がある企業です。
運営元としては、安心できる企業だと思われます。投資をする上で運営元が安心なのは良いポイント。
プロジェクト概要
アソビモ株式会社は、デジタルコンテンツの保護・二次流通ができるプラットフォーム(ASOBI MARKET)を提供します。
当プラットフォームでは、読み終わったデジタルマンガ、遊び飽きたゲームのアイテムデータ、聞き飽きた音楽ファイル等のデジタルコンテンツを二次流通を行うことが可能となります。
個人間の売買も当プラットフォーム上で出来るようになり、その売買時に使用される通貨がASOBI COIN(アソビコイン)です。
DSS(分散型セキュリティシステム)を活用していることから、デジタルコンテンツの所有権が明確になります
デジタルコンテンツのブックオフやメルカリだとイメージしていただければ、分かり易いでしょう。
※二次流通とは:中古品の買取・販売を指します。イメージしやすい例としては、ブックオフ・メルカリ等ですね!
ブロックチェーン技術を活用して、デジタルコンテンツの所有権を明確にするシステムのことじゃ!
▼ASOBICOINの紹介動画(日本語)がYouTubeにアップされていました。
なぜ当プラットフォームが必要?
ASOBI MARKETについて詳しく説明する前に、なぜこのプラットフォームが必要なのか。
コンテンツがデジタルであるメリットとは、無限に低いコストで同じものをコピーすることができること。
しかし、無限にコピーを作り出せることはデメリットにもなりうる。
昨今、問題視されている「海賊版」問題は特にこのデメリットに当てはまりますよね。
コンテンツのコピーを無限に作ることが可能な状況だと著作権を持つクリエイターに収益が適切に還元されません。
また、消費者はそのような背景があったので、今までのデジタルコンテンツは買取・再販売は不可能でした。
故に、今までデジタルコンテンツの二次流通は存在していなかったのです。
アソビモ株式会社は、クリエイターと消費者のその2面に着目しました!!!!!
- デジタルコンテンツの保護
- 二次流通が可能となる
クリエイターの悩みの種である無限にコピーを作り出せる点、デジタルコンテンツの買取・再販売を可能とする希望を解決するために、DSS(分散型セキュリティシステム)を活用して、デジタルコンテンツの保護・二次流通を可能にするプラットフォームの構築を目指したのです。
ASOBI MARKETの全体像
全体像のイメージとしては、上記の画像を参考にしてください。
ASOBI MARKETという大きな市場の中に、チケット・ゲームアイテム・書籍&マンガ等の取引所が個別で存在するイメージです!
ゲームアイテム取引所について、詳細な情報も既に発表されております。
ゲームアイテム取引所の名称:Switex Japan
個人によるゲームアイテムの売買・ゲーム会社によるアイテム販売が行われる取引所です。
Switex Japanにおいて、アイテムの取引をブロックチェーン上で管理され、不正・改ざん等を防ぐことが可能です。
ASOBI COIN使用用途
ASOBI COINの使用用途については、上記でご説明したASOBI MARKET上の取引通貨として使用されます。
読み終わったマンガを売却したり、聞かなくなった音楽ファイルを売却して、ASOBI COINに換えることもできます。
使用用途
- ASOBI MARKET上でデジタルマンガ等のデジタルコンテンツを購入することが可能
- 下記のアソビモゲームや他社のゲームでの利用も可能
- ゲーム内において、1ASOBI COIN=100円相当の価値として利用可能
- ASOBI COINを利用するとゲーム内のアイテムが通常の50%オフで購入することもできる
非常に実用性は高いですね。
特に対象のゲームをされている方はASOBI COIN(アソビコイン)を使用すれば、ゲーム内のアイテムが50%OFFで購入できるという特徴は非常に大きなメリットだと考えられます。
市場規模
デジタルコンテンツの二次流通市場規模は、今まで無いマーケットということから無限の可能性があります。
日本の総デジタルコンテンツ流通規模の15%を二次市場として予想すると、二次デジタルコンテンツ市場規模は1兆2000億円に達する規模に値すると考えられます。
非常に大きな市場、今まで無い市場=競合がいない点を考えると、非常に面白いプロジェクトだと思われます。
ロードマップ
ロードマップ
- 2018年中:ゲーム内での利用可能、ASOBI MARKETとSwitex Japanのサービス開始
- 2019年中:DSSのクラウドサービス提供、電子書籍・音楽・映画・チケット等のデジタルコンテンツの二次流通プラットフォームの提供
- 2021年中:非中央集権のオンラインゲーム、DAPPS-MMORPGの提供開始
ASOBI COINの買い方
別記事にて詳しく解説させて頂きました。
ぜひ、ご覧ください!
あわせて読みたい!