Hpp
???
- 仮想通貨COSMOSってなに?
- どんな特徴を持ち合わせているの?
- 買い方が分からない。
という疑問・悩みを解決できる記事になっております。
仮想通貨COSMOS(ATOM)は異なる種類のブロックチェーンを繋げるプロジェクトとして、非常に注目を浴びております。
また、Binance(バイナンス)の独自ブロックチェーンである『Binance Chain』にも使用されていることから、認知度が高まってきている仮想通貨です。
そこで、当記事の前半では『仮想通貨COSMOS(ATOM)の概要』を解説しつつ、記事の後半では『仮想通貨COSMOS(ATOM)の特徴・買い方』を初心者の方でも分かるように具体的に解説します☺
当記事を読み終えると、『仮想通貨COSMOS(ATOM)』について理解できるだけなく、誰にも頼らずに仮想通貨COSMOS(ATOM)を購入できるようになるでしょう!
Contents
仮想通貨COSMOS(ATOM)とは?
仮想通貨COSMOS(ATOM)は、異なる種類のブロックチェーンを繋げるプロジェクトです。
現在、ビットコインを送金する場合、イーサリアムのアドレスには送金することができません。
なぜならば、使用しているブロックチェーンが違うからです。
つまり、仮想通貨間に壁があるような状況です。
壁がある状態では、それぞれのプロジェクトを別々に利用しないといけなく、開発側もブロックチェーンを考慮して開発を進めなければなりません。
そこで、この問題を解決するのが仮想通貨COSMOS(ATOM)の『Tendermint』というシステムです!
Tedermintは異なる種類のブロックチェーン同士を繋げることを可能とします!
仮想通貨COSMOS(ATOM)の基本情報
通貨名 | Cosmos |
ティッカー | ATOM |
最大供給量 | 2億3792万8231枚 |
取引所 | Binance、BaseFEX、OKEx等 |
公式サイト | 公式ホームページ |
公式Twitter | 公式Twitter |
仮想通貨COSMOS(ATOM)の特徴
ここから仮想通貨COSMOS(ATOM)の特徴について詳しく見ていきたいと思います。
仮想通貨COSMOS(ATOM)のシステム:Tendermintは、Binance(バイナンス)の独自ブロックチェーンである『Binance Chain』にも使用されており、いま非常に注目されています。
非常に優れた特徴を持ち合わせているので、1つずつ特徴を確認していきましょう!
- Binance Chainに使用されている
- デリゲートで年率12%の報酬
- 最大供給量の半分はロックされている
Binance Chainに使用されている
Binance(バイナンス)の独自ブロックチェーンである『Binance Chain』は、仮想通貨COSMOS(ATOM)のシステムであるTendermintを使用して作られております。
そして、Binance(バイナンス)は独自ブロックブロックチェーン上にBinance DEXを作り上げました。
つまり、Binance DEXはTendermintが動かしていると言っても過言ではありません。
分散型取引所(DEX)とは、中央管理者を介さずに直接仮想通貨のやりとりができる取引所のことを指します。
TendermintがBinance DEXを動かしていると認識されつつあるため、非常に注目されています。
Binance DEXでオーダーをしてみた動画。
成行注文はないけど即座に約定した、ほんと取引所と変わらない。 pic.twitter.com/brqxqzNbUR— DEG(デグ) (@DEG_2020) 2019年2月20日
デリゲートで年率12%の報酬
仮想通貨COSMOS(ATOM)のネットワークは、『バリデータ』と呼ばれる方々がメンテナンスを行っています。
バリデータの役割としては、送金などのトランザクションの承認、不正な送金のチェック等を行い、ネットワークを正常に活動させることです。
そして、バリデータの役割の報酬として仮想通貨COSMOS(ATOM)を受け取ります。
くまねこ
報酬貰えるなら私もやりたいな…笑
それが難しいのだよ。
誰にも簡単にできるものではないだ。
Hpp
バリデータになるためには、仮想通貨COSMOS(ATOM)を多く保有している必要があり、またマシンを用意する必要があります。
そのため、一般の方にはハードルが高くて参入できませんが、『デリゲート(預託)』という方法で参加することが可能です!
デリゲートとは、バリデータへ自分が保有している仮想通貨COSMOS(ATOM)を預託することで報酬を受け取れること。
そして、報酬として約12%を受け取ることができます!
貰える利率は変動しますが、約12%の報酬を貰えることは非常に魅力的ですね。
購入した仮想通貨COSMOS(ATOM)をスマホウォレット:Cosmosstationに入れて、簡単な設定を行うだけで報酬は貰えます!
$ATOM の報酬がもらえるデリゲートやりだして数日経ったけど、スマホウォレットCosmosstationにATOM送金してValidator選択して放置するだけで楽チン。現在は年間12.62%の報酬がATOMでもらえる(Validatorは4つに分散してる) pic.twitter.com/bW1fykkvA9
— ポイン@ハイパーニート (@poipoikunpoi) 2019年6月2日
最大供給量の半分はロックされている
実は、仮想通貨COSMOS(ATOM)の半分以上はバリデータ、デリゲートによって縛られており、取引することはできません。
そのため、最大供給量の約42%しか市場には出回っていないのです。
上記画像の赤く囲ってある部分は、現在縛られている仮想通貨COSMOS(ATOM)を示しております。
下記リンクのサイトで確認することができますので、仮想通貨COSMOS(ATOM)保有者はブックマークをオススメします☺
参考 CØSMOS EXPLORER仮想通貨COSMOS(ATOM)の買い方
仮想通貨COSMOS(ATOM)は現在、日本国内取引所には上場しておらず、下記の海外取引所にしか上場していません。
- Binance(バイナンス)
- BaseFEX(ベースフェックス)
- Bittrex(ビットレックス)
- Huobi(フォビー)
- OKEx
- Bibox
- Hotbit
- Gate.io
数多くある海外取引所の中では、Binance、BaseFEXで購入することをオススメします!
Binance(バイナンス)は世界トップクラスの取引所であることから、世界中の投資家が利用しています。
海外取引所の中ではトップクラスのセキュリティレベルを誇っており、マルタ証券取引所と提携するなど信用度が高いことから安心・安全に使用できる取引所です。
また、BaseFEX(ベースフェックス)はアルトコインのレバレッジ取引ができる取引所です。
レバレッジ設定も最大100倍でき、取引所トークンであるBNB、HT、OKBのレバレッジ取引ができる数少ない取引所として注目を集めております☺
COSMOS(ATOM)を購入する大まかな流れ
- 国内取引所に口座開設
- 口座開設をした国内取引所からBinance(バイナンス)に送金
- Binance(バイナンス)でCOSMOS(ATOM)を購入
上記の購入する流れをご覧いただければ分かるように、まず国内取引所の口座開設を行い、そのあと海外取引所のBinance(バイナンス)に口座開設を行い、国内取引所から送金することで仮想通貨COSMOS(ATOM)を購入することができます!
国内取引所は、ビットバンクが非常におすすめです!
取引所量国内No.1、セキュリティ対策国内No.1、アプリストア国内No.1という3つのNo.1を取り揃えた魅力的な取引所です☺
また、使いやすいさも抜群であり、初心者の方でも簡単に使いこなせるようになるでしょう!
取引手数料も安いことから、海外取引所に送金する上でも非常に優れています。
ビットバンク(bitbank)の口座を持っていない方はこの機会に口座開設をしておきましょう!
???
- どうやって口座開設するの?
- 初心者でも簡単に口座開設できるのかな…
と疑問・不安を抱かれている方は『bitbank(ビットバンク)登録・口座開設~使い方まで徹底解説!』を参考にしてください!
まとめ:仮想通貨COSMOS(ATOM)
仮想通貨COSMOS(ATOM)は、異なる種類のブロックチェーンを繋げるプロジェクトとして非常に注目を浴びております。
システムのTendermintは、Binance(バイナンス)の独自ブロックチェーンである『Binance Chain』にも使用されていることから、今後さらに注目を浴びていくのは間違いなしです。
最後にもう一度内容を確認しましょう!
- 仮想通貨COSMOS(ATOM)とは?
→異なる種類のブロックチェーンを繋げるプロジェクト - 仮想通貨COSMOS(ATOM)の特徴
→Binance Chainに使用されている
→デリゲートで年率12%の報酬
→最大供給量の半分はロックされている - 仮想通貨COSMOS(ATOM)の買い方
→Binance(バイナンス)、BaseFEX(ベースフェックス)で買うのがおすすめ!
仮想通貨COSMOS(ATOM)は異なる種類のブロックチェーンを繋げることで、開発者・ユーザーに大きな利便性をもたらため、今後も注目されていくプロジェクトでしょう。
ぜひ、最新の動向には目を光らせておきましょう☺
上記の内容について理解した後は『購入するために国内取引所の口座開設』が必要です。
???
どこの取引所が良いか分からないよ…
という方は、『【2019年最新】安全・お得に取引するための仮想通貨取引所おすすめランキング』に必ず目を通してください!