Hpp
???
- 投資スキルを上達させたいけどなかなか成長しない。
- 高いセミナー代払っているのに全く上達しないよ…
- 何を学べば良いのか分からなくて、混乱してる。
当記事では、株式投資を始めたばかりの初心者の方から、投資スキルが上達しなくて悩んでいる経験者の方向けに投資スキルを上達させる株式投資の完全ロードマップを“無料で”提供します。
これから毎週公開する記事を順番に読んでいくことで、誰でも以下のことを得ることができます。
- 自分一人で投資判断を下せるようになる
- 10倍以上になるような大化け株を発掘できる
- 機関投資家で働いている私と同じ知識を身に付けることができる
有料サロン、セミナーに大金を支払っているものの全く投資スキルが伸びていない方、投資本を何冊も読んでいるにもかかわらず全然成長していない方には、投資スキルを大きく劇的に変化する教材となるでしょう。
では早速、学習を始めていきましょう☺
読み始める前に!
これから株式投資の完全ロードマップで学習をする上で、覚えていただきたいことが2点ございます。
その内容は以下の通りです。
- 学習内容
- アウトプットをする
学習内容
学習内容は効率良く学習していただく為に、『【これだけで十分!】株の投資スキルが急激に上達するおすすめ勉強方法』でご紹介した順番で学習を進めていきます。
ほとんどの方は何を勉強すればいいのか分からない状況だと思います。
株式投資の学習は大学受験の試験勉強と同じく、全ての内容を理解する必要はありません!
投資家は利益を上げるために必要な内容だけを学習することが求められています。
その必要な内容を株式投資の完全ロードマップではお届けしていきます☺
学習内容
- 株式投資の基礎知識
- テクニカル分析
- ファンダメンタルズ分析
- マーケット全体の読み方
- メンタル面の強化
アウトプットする
学習したことを記憶するには、アウトプット(発信すること)が重要です。
そこで、学習した内容の中から『特に重要だと感じた点』に関してはTwitter・Facebookなどでアウトプットしましょう☺
シェアボタンからアウトプットして頂ければ、私にも通知が届き、アウトプット内容が正しいのかを確認できます。
株式投資の基礎知識編:まずは基礎を固めよう!

「株式ってそもそも何だろう。株式を購入すると得られるメリットってなに?」という疑問・悩みを解決します!
本記事では、株式の概要について具体的に解説しました。

「株式を取引・注文を発注できる時間っていつ?」という疑問を解決します。
本記事では、株式を取引・注文を発注できる時間、市場が閉まっている時間外でも取引できる私設取引システム(PTS)についてわかりやすく解説しました。

「指値、成行、逆指値の違いってなに?「「株式の注文方法は使い分けた方がいい?」という疑問を解決します。
本記事では、指値、成行、逆指値の特徴、実際の相場における使い分け方法をわかりやすく解説☺
また、条件付きの注文を出すことが可能な執行条件についても初心者向けにゼロから解説!

「証券会社ってどうやって選ぶの?」「最新のおすすめ証券会社教えて(´;ω;`)」という疑問を解決できます☺
証券会社によって、手数料・取扱商品・情報コンテンツの量が異なっており、中には日常生活で貯めたポイントで株式・投資信託を購入できる証券会社もあることから、証券会社選びは非常に重要です!

「IPOってなに?」「IPOは高い確率で利益を上げやすいってほんと?」という疑問を解決します!
IPOは高い確率で利益を出しやすいことから、個人投資家から大人気です☺
本記事では、『IPOの概要』『IPOが人気の理由』を誰でもわかるように詳しく解説!
テクニカル分析編:銘柄を選別できるようになろう!

「ローソク足ってなに?」
「見方・読み方が分からない(><)」
という疑問・悩みを解決できます。
ローソク足を使いこなせるようになると、株価の値動きを視覚化できるようになり、市場心理を掴めるようになります☺

「出来高ってなに?」「未だに使い方よく分からないよ。」という悩みを解決できます。
非常に重要なポイント
出来高はローソク足と組み合わせることで、あり得ないほど優秀なツールになります。
なぜならば、機関投資家・仕手筋の動き、怪しい値動きなどを掴めるようになるからです!

???
- トレンドってなに?
- トレンドラインを引く理由ってなに?
- トレンドラインを引き方を教えて(´;ω;`)
という疑問・悩みを解決できます☺
トレンドラインを引けるようになると、相場の方向性を掴めるだけでなく、抵抗線・支持線を見極めることができ、的確な売買タイミングを掴めるようになります!

サポートライン・レジスタンスラインを引けるようになると、投資家が意識している節目:株価が支持される、または反発するポイントを割り出すことができます!
また、3つの戦略を取ることができることから他の投資家より有利に投資を行うことができるため、必ず引けるようになるべきです☺

実は、価格帯別出来高とサポートライン・レジスタンスラインを組み合わせることで、投資家に意識されている価格帯を把握することができます!
あらかじめ、株価が反発する・支持されるポイントを認識することができるので、売買戦略を立てやすくなります☺

移動平均線を使いこなせるようになると、いち早くトレンド転換を見抜けるだけでなく、有効な売買ポイントも探し出すことが可能です。
意外と移動平均線をしっかりと使いこなせている投資家は少ないため、他の投資家と差を付けるためにも移動平均線を使いこなせるようになることは重要です☺

実は、新高値で銘柄を購入することは底値で銘柄を購入するより、リスクが低く、様々なメリットを得ることが可能です!
また、大化け株に共通する特徴を持ち合わせている銘柄を新高値で購入することができれば、数倍になる銘柄を掴むことも夢ではありません☺

株を売るタイミングについて十分に把握すれば、誰でも暴落する前に株を売り抜けることが可能です☺
当記事を読み終えれば、株を売るタイミングの判断力が身に付き、誰にも頼らずに一人で銘柄を売り抜けるようになれるでしょう。