Hpp
???
- 株の選び方ってどうすればいいの?
- 株を選ぶ時ってファンダメンタル分析だけでいいの?
- 何か基準となる株を選び方を教えて(><)
実は、これからご紹介する株の選び方を投資スキルとして身に付けていると、大化け株に出会える可能性が高くなります。
実際に、私はご紹介する株の選び方を使用することで、過去に何度も上昇する前に数倍銘柄を見つけることができました☺
記事の前半では『株を選ぶ時に重要な3つのステップ』を解説しつつ、記事の後半では『具体的に3つのステップの内容』を解説しました!
当記事を読み終えると、『株の選び方』が理解できるだけでなく、『実践的な投資スキル』を身に付けることができ、大化け株を掴むことができるようになるでしょう!
Contents
株の選び方には3つのステップが重要
みなさん、自分の中に株の選び方の基準を持っていますか?
株式投資は自分の中に株を選ぶための基準を持ち、それに照らし合わせながら銘柄を購入するか判断を下さなければなりません。
Twitter等で有名な方が呟いた銘柄を購入するのは一番オススメしない株の選び方です。
その方が居なくなったら株を購入できなくなるし、また何より自分の投資スキルの成長に一切繋がりません!
くまねこ
Hpp
くまねこ
そこで、ここから大化け株になり得る株の選び方について説明します。
株の選び方で重要なポイントは、株を選ぶためのステップです。
具体的なステップとしては以下の3ステップの順序で株を選び、購入していきます!
株を選ぶためにテクニカル分析・ファンダメンタル分析の片方を使用されている方が多いですが、両方を使用します!
???
Hpp
ファンダメンタル分析だけでは失敗する確率が大幅に上がります。
ファンダメンタル分析だけで大化け株となるような銘柄を発掘することが出来るのなら、会計士・税理士が一番成績優秀な投資家となるでしょう。
しかし、現実は違います…。
なぜならば、どんな業績抜群・カタリストも素晴らしいものを備えている銘柄でも株を購入する時期には、明らかに正しいタイミングと誤ったタイミングがあるからです。
上記の理由がある為、まず、テクニカル分析を用いて購入しても良いタイミングにある株を選別し、過去に大化け株となった銘柄が持つ特徴を備えているかファンダメンタル分析を用いて確認していくのです。
株の選び方ステップ1:テクニカル分析で銘柄を選別
ここまで読んでいただけば、テクニカル分析を用いて購入しても良いタイミングにある株を選別し、過去に大化け株となった銘柄が持つ特徴を備えているかファンダメンタル分析を用いて確認する株の選び方が重要だとご理解いただけた思います。
この章ではテクニカル分析を用いて購入しても良いタイミングにある株を”どのように”選別するのかをご説明していきます!
選別をする上で重要になってくるポイントは、『新高値』です。
ここで言う新高値とは、過去1年程度で見た時の高値のことを指します。
個別銘柄の株価・日経平均・為替等すべての金融商品に共通して、新高値は”大きな転換点”になります。
どんなに良い銘柄でも購入しても良いタイミングと悪いタイミングがあり、いくらファンダメンタル分析面が整っていたとしても、ダラダラと下落が続く・何も動かない銘柄はたくさんあります。
下がり続けている・何も動かない銘柄をずっと保有し続けることは、ただの時間の無駄です。
他の優良銘柄が新高値を付け、さらに株価が暴騰していくのをただ口に指を咥えて見ているだけになります。
だから、まず新高値を付けた銘柄を探すのです☺
???
- 新高値を付けた銘柄の探し方が分からない。
- 新高値銘柄は怖く買えないよ(><)
と疑問・不安を抱かれている方は下記の記事を参考にしてください!
株の選び方ステップ2:ファンダメンタル分析で銘柄を確認
購入しても良いタイミングにある株を選別することが完了したら、次に過去に大化け株となった銘柄が持つ特徴を備えているかファンダメンタル分析を用いて確認していきます!
ここでは、過去に大化け株となった銘柄が備えていた特徴を4つのチェックポイントから判断していきます☺
- 業績面
- カタリスト
- 需要と供給
- 機関投資家による保有
実際に”どのような”部分をチェックしていくかは別記事にて詳しくまとめてあります!
下の記事を読むことで、過去に大化け株となった銘柄が持つ特徴を備えているかファンダメンタル分析を用いて確認することができるようになります☺

株の選び方ステップ3:厳しい基準を潜り抜けた銘柄を購入
テクニカル分析で銘柄を選別、ファンダメンタル分析で銘柄を確認したら、もうゴールは近いです!
厳しい基準を潜り抜けた銘柄こそ買うべき株式であり、後は購入するだけです☺
購入した後は、売るタイミングと損切りのことについて考えなければなりません。
売るタイミングと損切りについて前もって想定していないと利益を得れる銘柄でも得ることができません。
???
- 売るタイミングが分からない…
- 損切りについて教えて(><)
と疑問・不安を抱かれている方は下記の記事を参考にしてください!
まとめ:株の選び方
上記で紹介した『株の選び方』を実践していただくと、今後は銘柄の選択で悩むことは一切なくなり、大化け株を掴む可能性が高くなるでしょう。
最後にもう一度内容を確認しましょう!
- 株の選び方には3つのステップが重要
①テクニカル分析を用いて購入しても良いタイミングの銘柄を絞る。
②ファンダメンタル分析で絞った銘柄に過去に大化け株となった特徴を備えているか確認。
③厳しい基準を潜り抜けた銘柄こそが購入すべき株式であり、購入しましょう☺ - 株の選び方ステップ1:テクニカル分析で銘柄を選別
→銘柄を選別する上で重要ポイントは『新高値』 - 株の選び方ステップ2:ファンダメンタル分析で銘柄を確認
4つのチェックポイントを確認する!
→業績面
→カタリスト
→需要と供給
→機関投資家による保有 - 株の選び方ステップ3:厳しい基準を潜り抜けた銘柄を購入
あとは、残った銘柄を購入していくだけです(^^)
最初は慣れないため株を選ぶのに時間がかかると思いますが、何度も何度もこの記事を読み直して自分のものにしてください。
一度自分の投資スキルとして身に付けてしまえば、誰でも頼ることなく、大化け株になり得る銘柄を探すことができます!
上記の内容を把握した後は『リスクを最小化するピラミッティング』について学ぶ必要があります。
具体的に学びたい方は『ピラミッティングとは?誰でも簡単にリスクを最小化にする手法』にも必ず目を通してください☺