- ビットポイントの評判ってどうなの?
- ビットポイントはどんな特徴な取引所?
- メリット・デメリットを教えて欲しい(><)
という疑問・悩みを解決できる記事になっています。
実は、ビットポイント(BITPoint)は国内取引所の中でも群を抜いて一番おすすめできる取引所です。
なぜならば、ビットポイントは今までハッキング・不正アクセス被害を受けたことがなく、また送金手数料を含む、取引手数料が全て無料であり、損益計算も自動で行われる今話題の非常に有能な特徴を持った取引所だからです。
当記事の前半では『ビットポイントの取引所の特徴』『ビットポイントのメリット・デメリット』を解説しつつ、記事の後半では『ビットポイントの口座開設方法』について具体的に解説します。
当記事を読み終えると、『国内取引所ビットポイントのメリット・デメリット』について理解できるだけでなく、すぐにビットポイントの口座を開設しよう!という気持ちに駆られることになるでしょう☺
人気急増中の国内取引所3選
Contents
ビットポイントとは?
ビットポイントについて
ビットポイント(BITPoint)は、株式会社ビットポイントジャパンが運営する仮想通貨取引所です。
2017年9月に、金融庁の仮想通貨交換業者登録も完了しています。
上場企業の子会社が運営会社ということもあり、運営母体がしっかりおり、安心感が大きいです!
取引所名 | ビットポイント(BITPoint) |
---|---|
運営会社 | 株式会社ビットポイントジャパン |
設立年月 | 2016年3月 |
代表取締役社長 | 小田玄紀 |
親会社 | 株式会社リミックスポイント(東証二部上場) |
公式サイト | ホームページ |
ビットポイント(BITPoint)は仮想通貨の現物取引以外にもビットコインFX取引にも注力しています。
国内仮想通貨取引所としては初めてのFX取引ツールMetaTrader4(MT4)を導入したほか、仮想通貨取引手数料が無料、セキュリティレベルも高く、使い易さも抜群という魅力がある取引所です。
「ビットポイントのMT4ってなに?」という方は、『プロも使用している!ビットポイントのMT4(メタトレーダー4)とは?』を参考にしてください!
ビットポイントの特徴
分かり易いように下記にまとめるよ!
ビットポイントの特徴
- 取扱銘柄:BTC・ETH・BCH・LTC・XRP
- 手数料:すべて無料
- 取引所:あり
- 販売所:無し
- その他:損益計算機能あり
ビットポイント(BITPoint)にはすごく便利機能が備わっています!
それは、損益計算機能です。
仮想通貨を取引する上では一番ややこしい問題は損益を計算することです。
その一番ややこしい問題が一瞬で解決します。
今まで行った取引の実現損益を確認することができます!
また、全ての取引に関わる手数料も無料になることから、他の取引所をメインで使用している方も十分乗り換えるだけの利用価値はあると思います。
なお、現在販売所はなく、取引所による購入だけになります。
取引所で仮想通貨を購入することができることから、安く仮想通貨を購入できて嬉しいですね。
関連記事:取引所と販売所の違いとは?各々のメリット・デメリット詳しく解説!
ビットポイント(BITPoint)と同じく、“取引所”でリップル(XRP)を購入することができるビットバンク(bitbank)は販売所で購入するより安く購入することができる上に、高く売却することもできます。
仮想通貨取引所は複数口座開設をし、使い分けて利用することをおすすめします☺
あわせて読みたい!
ビットポイントのメリット
非常に素晴らしいメリットばかりで聞いたら驚くよ!
ビットポイント(BITPoint)は大きく分けて3つのメリットを備えております。
ビットポイントのメリット
- セキュリティレベルが高い
- 取引手数料が全て無料
- 損益計算機能あり
セキュリティレベルが高い
コインチェックのハッキング・不正アクセス事件以降、各仮想通貨取引所のセキュリティレベルがより問われるようになりました。
使用する仮想通貨取引所を選ぶ上でも一番重要なポイントになりつつあります。
ビットポイント(BITPoint)は他の取引所よりもセキュリティレベルが高いと言われており、今までハッキング・不正アクセス被害を受けたというニュースは一度もありません。
ビットポイントの経営メンバーは、元金融庁長官で特別顧問の日野正晴氏をはじめ、金融・投資のスペシャリストがそろっており、情報セキュリティ管理にも信頼がおけます。
具体的なセキュリティ対策
- 様々な入口対策・出口対策、内部対策
- 2段階認証、携帯番号によるSMS認証
- コールドウォレット
- ホワイトハッカーによる各対策の定期的な点検
- 監査法人による定期的な外部システム監査
資金面においても、取引所を運営している資金と、ユーザーからの投資資金を別々に管理する分別管理を行っています。
そのため、万が一ビットポイントの経営が破綻しても、預けた資産は取り戻すことが可能です!
取引所手数料が全て無料
ビットポイント(BITPoint)は取引所手数料において、大きな強みを持っています。
送金手数料を含む、取引に関わる手数料が全て無料なのです!
海外取引所でしか購入できないアルトコインを購入する場合、必ず海外取引所に送金しないといけません。
本来なら送金する際、送金手数料がかかりますが、ビットポイントでは一切かかりません。
送金手数料を含む、取引手数料は気付いたら予想以上に手数料がかさんでいるという経験をされた方は多いのではないでしょうか?
手数料も積み重なると、予想以上の金額を支払っていることになるでしょう。
そんな手数料を気にせず積極的に取引できるという点は、ビットポイント(BITPoint)の大きな強み(メリット)と言えるでしょう!
損益計算機能がある
ビットポイント(BITPoint)には今まで行った取引の実現損益の計算機能が備わっております。
仮想通貨の損益を確定申告する場合、非常に手間のかかる作業をしなければなりません。
取引内容を確認、取得単価を調べて、売買した時点での円レートで損益を計算しなければなりません。
しかし、ビットポイントではそんな手間のかかる作業をしなくても、“自動で”計算されます!
売買を頻繁に行われる方はビットポイントの損益計算機能を非常に重宝することでしょう。
ビットポイントのデメリット
非常に良い取引所だね!
逆にデメリットはないの?
有能な取引所すぎて挙げるものがない・・・。
しかし、敢えて挙げるとしたら2つあるよ!
ビットポイントのデメリットは以下の2つがあります。
ビットポイントのデメリット
- 取り扱い銘柄が少ない
- 大手に比べると、ユーザー数がまだ少ない
取り扱い銘柄は限られている状況で、現在BTC・ETH・BCH・LTC・XRPの5つのみです。
それ以外の通貨は取引できないので、他の取引所と併用して使用することをおすすめします!
また、ビットポイントは大手のビットフライヤー等と比べるとまだユーザー数が少ない状況です。
ユーザー数が少ないことから、多額の注文を取引所で成立させることが難しいです。
数万~数十万の注文なら全然問題はありませんが、数千万などになると成立させずらく、デメリットとして挙げられます。
ビットポイントの口座開設方法
ビットポイントの口座開設は非常に簡単です。
口座開設する当たって必要な時間はたった5分!
セキュリティレベルが高く・取引手数料も全て無料・損益計算も自動で行われるビットポイント(BITPoint)をこの機会に口座開設されることをおすすめします!
口座開設方法に関して別記事に画像付きで詳しく解説させていただきました。
あわせて読みたい!
まとめ:ビットポイントの評判
いかがでしたでしょうか。
セキュリティレベルが高く・取引手数料も全て無料・損益計算も自動で行われるビットポイント(BITPoint)は国内仮想通貨取引所の中でもNo.1だと言っても過言ではありません。
最後にもう一度内容を確認しましょう。
- 仮想通貨ビットポイントの概要
金融庁の仮想通貨交換業者登録も完了、上場企業の子会社が運営会社している。 - ビットポイントのメリット
・セキュリティレベルが高い
・取引所手数料が全て無料
・損益計算機能がある - ビットポイントのデメリット
取り扱い銘柄・ユーザー数が少ない。
国内仮想通貨取引所ビットポイントは、非常に有能な取引所だということがご理解いただけたでしょうか?☺
メインの取引所を別のところを使用しているのならば、ビットポイントに乗り換える価値は十分にあります。
ぜひ、当記事を読んだことをきっかけにビットポイントを使用してみてはいかがでしょうか。
『国内仮想通貨取引所ビットポイント』の内容を理解した後は『仮想通貨取引所おすすめランキング』を把握する必要があります。
具体的に学びたい方は『【2019年最新】安全・お得に取引するための仮想通貨取引所おすすめランキング』にも目を通しましょう。