Hpp
???
- カタリストってなに?
- 大化け株を見つけるにはカタリストが重要なの?
- 具体的にどんなものがカタリストなの?
実は、カタリストを持ち合わせている銘柄を発掘することで大化け株を掴むことができます!
なぜなら、カタリストが大化け株を発掘する上で重要なポイントになってくるからです。
実際に昨年度は10倍になったALBERT(3906)を発掘することができました☺
当記事の前半では『カタリストの概要』について解説しつつ、記事の後半では『カタリストを持つ銘柄の具体的な探し方』を詳しく解説させていただきます。
当記事を読めば、カタリストを持ち合わせている銘柄を購入できるようになり、大化け株を掴むことができるでしょう!
カタリストとは?
株価がロケットのように驚くほど上昇をするには、何か新しいものが必要です。
この”何か新しいもの”とは、大ヒットとなった新製品・新サービスかもしれないし、経営戦略抜群の経営陣・業界に大きな変化を与える政策などかもしれません。
カタリストとは、上記のような株価を動かす材料のことです。
株価は基本的に会社の業績に連動します。
業績が大きく伸びていれば、株価も大きく上昇します。一方で業績が大きく悪化していれば、株価も大きく下落します。
安値付近で推移している銘柄に投資して、「底値で買ったから後は上がるはずなのに、なぜ上がらないの!」と発言している方をよく見かけますが、それは“ごく当然のこと”です!
なぜならば、底値付近を推移しているのは”ある理由”を抱えているからです。
その理由とは、成長率が低いということです。
業績が何も変化していない、または今後も変化しそうにないのなら、株価も当然動きません。
しかし、業績が大幅に増収増益となると、株価は大きく上昇します。
つまり、株価は業績の変化に比例して動きます!
この業績の変化をもたらすものこそが「カタリスト」なのです!
- 新製品・新サービス・新技術・新事業
- M&A(買収&合併)
- 新経営陣
- 政府の政策
カタリストが与えるインパクトの大きさ
くまねこ
とりあえず、カタリストのある銘柄を買えばいいってこと?
ただカタリストを持ち合わせているだけでは駄目なんだよ。
重要なのは、カタリストが企業にどれだけのインパクトを与えるのかを考慮しないといけないということだ!
Hpp
例えば、ソフトバンクグループ(9984)のような時価総額9兆円を超えるような大企業が、新型のスマートフォンの取り扱いを発表したとしましょう。大人気で売れに売れる状況でもそのスマートフォン単体だけでは全体に与える収益の影響は非常に低いでしょう。
これではカタリストが株価に与える影響は小さいです。
一方、ディープラーニングなどの分析・開発を手掛けるALBERT(3906)は今年5月までは時価総額の低く、あまり魅力を感じる状態ではありませんでした。
しかし、今年の5月に「トヨタ自動車株式会社と資本業務提携」を発表しました。
発表後、ALBERTの株価はそこから約10倍以上の値上がりしたのです。
上記の例のように、時価総額が低い会社に素晴らしいカタリストが発表された場合、株価は暴騰します。
???
- 時価総額ってなに?
- どうやって確認すればいいんだろ…
と疑問・不安を抱かれている方は下記の記事を参考にしてください!
- 時価総額とは?仮想通貨に投資する際、確認すべきポイント
ここでの重要なポイントとしては、カタリストがどれくらい企業・業績に影響を与えるのかを考えることです。
IRでカタリストが発表された時、その企業にどれくらいの影響を及ぼすのか考える癖を付けましょう☺
カタリストを持つ銘柄の探し方
ここからカタリストを持ち合わせている銘柄の探し方について説明していきます。
「上場している全企業のIRを毎日検索し、カタリストを探すのです!」
と冗談で言いたいところですが、そんなことをしていたらどれだけ時間があっても探すことができません。
そこで、カタリストを持ち合わせている銘柄を探す方法の中で一番効率良く・たくさんの銘柄を見る方法があります。
それは、新高値を迎えた銘柄を探すことです。
くまねこ
新高値を迎えた銘柄を探す必要があるの?
関係ある?
なぜ、新高値を迎えたのか考えたことはある?
Hpp
くまねこ
あ。何か分かった気がする。
カタリストが発表→業績に繋がると予想される。→それを見越して銘柄が購入され、株価が上昇している可能性があるってこと?
素晴らしい。その通りだよ!
なので、一番効率良く・たくさんの銘柄を探す方法は、新高値を迎えた銘柄を探すことになるのだ!
Hpp
株価が新高値を迎えた銘柄は“何らかの要因”があって株価が上昇し、新高値を付けています。
その”何か”がカタリストの発表であるケースが実際に多いです。
私たちより賢く・情報量のある人が有望なカタリストを見つけて、先に銘柄を購入して、株価は新高値を迎えます。
故に、新高値を迎えた銘柄を探すことがカタリストを見つける近道・効率的だと言えるでしょう!
???
- 新高値を付けた銘柄の探し方が分からない。
- 新高値銘柄は怖く買えないよ(><)
- どのタイミングが新高値?
と疑問・不安を抱かれている方は下記の記事を参考にしてください!
まとめ:カタリスト
上記で紹介した『カタリスト』について把握すると、大化けする株を発掘できるようになります。
時価総額の小さい企業から素晴らしいカタリストが発表されると株価が数倍になる可能性も高いため、ぜひ把握しておきたい項目だと言えるでしょう!
- カタリストとは?
→株価を動かす材料のこと - カタリストが与えるインパクトの大きさ
→カタリストがどれくらい企業・業績に影響を与えるのかを考えることが重要 - カタリストを持つ銘柄の探し方
→新高値を迎えた銘柄を探す
毎回株式に投資する際、カタリストを持ち合わせているかどうかを確認することによって、あなたの投資成績は大きく変化することになるでしょう。
カタリストをしっかりと把握しておくと、テンバガーになり得る銘柄も発掘できるようになります☺
しかし、カタリストだけで投資の判断を下してはいけません。
業績・時価総額・需給関係など色々と確認しなければ、テンバガーになる銘柄は見つけることができないでしょう。
???
じゃあ、具体的な大化け株の見つけ方教えてよ!
という方は『成長株投資とは?大化けする成長株の見つけ方、判断方法』に目を通してください!