Hpp
???
- 仮想通貨取引所ってどうやって選ぶの?
- 2019年最新のおすすめの取引所ってどこなの?
- 取引所は複数の取引所を使い分けた方がいいのかな…
という疑問・悩みを解決できる記事になっております☺
実は、仮想通貨取引所はしっかり選ばないと、あとで後悔することになります。
なぜならば、手数料が高い・セキュリティレベルが低い・使いづらいなどの問題を抱えることになるからです。
また、複数の取引所に登録しておかないと取引所リスクを被る可能性もあります。
誰でも何かしら損することは嫌ですよね…。
そこで、当記事の前半では『仮想通貨取引所を選ぶポイント』、『2019年最新の仮想通貨取引所おすすめBEST3』を解説しつつ、記事の後半では『仮想通貨取引所を使い分ける必要性』について具体的に解説しました。
当記事を読み終えることで、最優先で登録すべき安全・お得に取引できる3つの取引所が分かるだけでなく、複数の取引所に登録することで想定されるリスクを回避できるようになるでしょう!
Contents
仮想通貨取引所とは?
仮想通貨取引所とは、仮想通貨を売買するところです。
株式投資においても同じであり、証券取引所を通して株式の売買を行います。
しかし、仮想通貨は株式投資と大きく違うところが1点あります。
それは、仮想通貨を購入するところは「取引所」と「販売所」の2つがあることです。
この2つの違いを理解していないと仮想通貨を高く購入しないといけない罠にはまってしまいます。
そんな事にならないためには、「取引所」と「販売所」の違いを学ぶ必要性があります!
???
取引所と販売所の違いが分からないから教えて欲しい!
という方は、『取引所と販売所の違いとは?各々のメリット・デメリット詳しく解説!』を参考にしてください☺
あわせて読みたい!
仮想通貨取引所を選ぶ3つのポイント
くまねこ
仮想通貨取引所を選ぶ時、どんなポイントを確認すればいいの?
いい質問だね!
確認すべきポイントは3つあるよ!
Hpp
ここから仮想通貨取引所を選ぶ際に確認すべきポイントについて説明していきます。
最低限、確認するポイントとしては下記の3つです。
- 手数料・スプレッドが割安
- 取引所の高い安全性
- アプリの使いやすさ
手数料・スプレッドが安い
仮想通貨取引所を選ぶ際に確認すべき1つ目のポイントは、「手数料」です。
仮想通貨の取引に関する手数料は主に下記の3つです。
取引に関する手数料
- 取引手数料
- 送金手数料
- 入出金手数料
この中で、「取引手数料」・「送金手数料」には注目すべきでしょう!
取引手数料は仮想通貨を売買する度に手数料を支払わないといけなく、積み重なると馬鹿にならない金額になります。
また、送金手数料においても送金する度に送金手数料を支払う必要があります。
そのため、出来るだけお得に仮想通貨を取引するのならば、取引に関する手数料が割安のところを使用するのが一番賢い選択!
ちなみに、国内仮想通貨取引所:ビットポイント(BITPoint)では一切手数料がかかりません。
関連記事:ビットポイント(BITPoint)の評判は?取引所の特徴、メリット・デメリット
安全性が高い
仮想通貨取引所を選ぶ際に確認すべき2つ目のポイントは、取引所の高い安全性です。
重要なポイント!
仮想通貨取引所を選ぶ時、必ず安全性が高い取引所を使用してください。
取引所の安全性が高いことは、ハッキング・不正アクセスによりあなたの大切な仮想通貨が盗まれる可能性が低くなります。
安全性の低い取引所を使用していると、あなたの大切な仮想通貨が盗まれる可能性も出てきます。
2018年1月、Coincheck(コインチェック)では約580億円もの顧客資産を流出してしまい、テレビやニュースで大きな話題となりました。
また、2018年10月、主要国内取引所として人気だったZaif(ザイフ)についてもハッキング被害を受けていたことを公表しました。
誰でも自分の大切な仮想通貨を盗まれたくないと思います。
そのため、大切な仮想通貨を盗まれたくないなら、まずは安全性の高い取引所を使用しましょう☺
使いやすさ
仮想通貨取引所を選ぶ際に確認すべき3つ目のポイントは、アプリのの使いやすさです。
仮想通貨は株式とは違い、24時間365日市場がオープンしております。
そのため、出先で急な投資チャンスが訪れた時、ストレスフリーで簡単に操作ができるアプリの方がチャンスにも乗ることができるでしょう☺
仮想通貨取引所おすすめランキング
ここから、2019年最新版の仮想通貨取引所おすすめランキングをご紹介します。
ここでご紹介する仮想通貨取引所に口座開設をしておけば、お得に・賢く取引することができるので、口座開設されていない方は必ず目を通してくださいね☺
2019年最新版 仮想通貨取引所おすすめランキング
ランキング第1位 ビットバンク(bitbank)
ビットバンク(bitbank)は、人気仮想通貨リップルの取引量が世界No.1であり、リップルを最も割安に購入できる取引所です。
評価 おすすめポイント リップルを割安に購入可能 魅力 国内における3つのNo.1 ビットバンク(bitbank)は3つの国内No.1の称号を獲得しており、「取引量、セキュリティ、使いやすいさ」においては国内で一番優れている仮想通貨取引所と言えるでしょう。 取扱い通貨も豊富なことから、初心者から上級者まで人気な仮想通貨取引所です。
ランキング第2位 GMOコイン
GMOコインは、大手ネット企業であるGMOインターネットグループの傘下である『GMOコイン株式会社』が運営する信頼性の高い仮想通貨取引所です。
評価 おすすめポイント 運営会社の信頼性が高い 魅力 様々な手数料が無料 GMOコインは、東証一部上場企業が運営していることから高い信頼性、強固なセキュリティを誇っております。 送金手数料など各種手数料が無料なことから、初心者には特におすすめです!
ランキング第3位 DMMBitcoin
DMM BitcoinはDMMグループで培った高い技術力を持つ仮想通貨取引所、金融庁にも認可されており、非常に信頼性が高く、数多くの投資家が登録・口座開設をしております!
評価 おすすめポイント DMMが運営しており信頼性が高い 魅力 取引に関する様々な手数料が無料 DMM Bitcoinは取引できる仮想通貨の種類が豊富、取引ツールは分かりやすい操作性で初心者から上級者の方まで好評なものとなっております。また、取引に関係する様々な手数料が無料であることから口座開設しておくべき取扱所と言えるでしょう!
仮想通貨取引所を使い分ける5つの理由
仮想通貨を取引されている方の中で「最初に開いた取引所をずっと使用している」という方が多いのが現状です。
しかし、現在は複数の取引所に登録するのが当たり前になりつつあり、仮想通貨取引所を使い分けが重要視されています。
取引所を使い分ける理由としては次の通りです。
- 取引所リスクを回避
- 取引可能な仮想通貨の数だけ稼ぐチャンスが多い
- 稼ぎやすいトレンドに対応
- 安く買い・高く売れる取引所を選べる
- 取引所ごとに価格や手数料は違う
取引所リスクを回避
仮想通貨取引所を使い分ける1つ目の理由は、取引所リスクを回避できるからです。
保有資産を1つの取引所に全て預けておくと、その取引所に何かあったときに全てを失います。
また、稼ぐチャンスが大きい相場の時、取引所にサーバーダウンが起きていたら、投資するチャンスも失います。
実際に発生した事件2018年1月、Coincheck(コインチェック)におけるNEM流出事件が発生しました。
Coincheck(コインチェック)だけに保有資産を預けていた方は新たに投資するチャンスを失う機会損失だけではなく、全資産を失う不安も抱いていたはずです。
そのような状態に陥らないためにも、最低3つの仮想通貨取引所に口座開設をしておきましょう!
取引可能な仮想通貨の数だけ稼ぐチャンスが多い
仮想通貨取引所を使い分ける2つ目の理由は、取引可能な仮想通貨の数だけ稼ぐチャンスが多いからです。
取引所を1つしか使っていない場合、購入出来る仮想通貨はその取引所が取り扱いしているものだけに限られてきます。
仮想通貨の数だけ稼ぐチャンスが眠っているものの、1つしか取引所を口座開設していなければ、稼ぐチャンスを掴む機会を自ら放棄していると言えます。
Hpp
おすすめ3つの国内取引所を口座開設しておけば、人気仮想通貨は購入することができます。
まずは、3つの取引所を口座開設し、人気仮想通貨を購入できるようにしましょう。
それ以外のアルトコインなども購入していきたいと検討されている方は、世界一の出来高を誇る取引所:バイナンス(Binance)の口座開設をされることをオススメします!
上場している仮想通貨の数も圧倒的です。投資対象先もかなり増えることでしょう。
???
- バイナンスってどんな取引所?
- どうやって口座開設すればいい?
という疑問を解決したい方は、『Binance(バイナンス)の登録・口座開設~使い方まで詳しく解説!全まとめ』に目を通してください☺
あわせて読みたい!
Binance(バイナンス)の登録・口座開設~使い方まで詳しく解説!全まとめ
稼ぎやすいトレンドに対応
仮想通貨取引所を使い分ける3つ目の理由は、稼ぎやすいトレンドに対応できるからです。
仮想通貨FX、ICO、海外取引所、アルトコインなど、稼ぎやすい投資対象・手法がその時々で変化します。
また、レバレッジ取引や高性能なチャートなどは、取引所によって機能が様々です。
各取引所の特徴を生かして、取引の幅を広げることで、仮想通貨のトレンドに乗りやすくなります☺
チャンスに気付いてから各取引所の口座開設をしていれば、トレンドに乗ることは出来ないことから、事前におすすめした主要取引所の口座開設をしておけば、トレンドに乗り遅れることは少なくなるでしょう。
安く買い・高く売れる取引所を選べる
仮想通貨取引所を使い分ける4つ目の理由は、安く買い・高く売れる取引所を選べるからです。
各取引所によって、注文価格に差があります。
つまり、登録している取引所の数だけ安く買える可能性・高く売れる可能性があります。
取引所ごとの価格の差を見極めれば、その時に一番安い取引所で購入できたり、一番高い取引所で売却できるのです。
Check!
実際にビットコイン(BTC)の価格を見ていきましょう。
12/31 16:35時点
この時点では、ビットバンク(bitbank)が買い板(Bid)の最高値一番大きく、Zaifが一番小さいです。
仮にビットコイン(BTC)を10枚売却しようとした場合、Zaifしか登録していなければ、ビットバンク(bitbank)で売却するよりも約2.5万円損することになります。
そのため、仮想通貨を買う時だけでなく、売る時を考えても取引所は使い分けるメリットがあります!
取引所ごとに価格や手数料は違う
仮想通貨取引所を使い分ける最後の理由は、取引所ごとに価格や手数料は違うからです。
仮想通貨取引所によって、出金・取引の際に手数料が異なります。
そのため、普段使用している取引所の手数料を把握していないと、知らず知らずのうちに損をしてしまうことになるのです。
また、仮想通貨の価格は各取引所によって変わります。
一般的に販売所形式は運営側から購入することから簡単に購入できるものの価格が高くなるのに対して、取引所の方が安くなる傾向があります。
つまり、取引所で購入できる仮想通貨取引所の方が有利に投資を行うことが可能です。
まとめ:仮想通貨取引所おすすめランキング
上記で紹介した『仮想通貨取引所を選ぶポイント』、『2019年最新の仮想通貨取引所おすすめランキング』、『仮想通貨取引所を使い分ける5つの理由』について把握すれば、安全・お得に仮想通貨を取引することが可能です☺
最後にもう一度内容を確認しましょう!
- 仮想通貨取引所とは?
→仮想通貨を売買するところ - 仮想通貨取引所を選ぶ3つのポイント
→手数料・スプレッドが割安
→取引所の高い安全性
→アプリの使いやすさ - 仮想通貨取引所を使い分ける5つの理由
→取引所リスクを回避
→取引可能な仮想通貨の数だけ稼ぐチャンスが多い
→稼ぎやすいトレンドに対応
→安く買い・高く売れる取引所を選べる
→取引所ごとに価格や手数料は違う
「複数の仮想通貨取引所の口座を開設したくないよ!」という方も今回ご紹介した取引所の口座開設をすることを本当にオススメします!
仮想通貨取引所によって、手数料・取扱通貨数・セキュリティ体制など異なる部分が多いことから、複数の仮想通貨取引所を使いこなすことによって、安全・お得に・賢く取引できるようになります☺