どうも!Hpp(@hpp_tbr)です。
みなさん、FISCO(フィスコ)という国内仮想通貨取引所をご存知ですか?
ジャスダック(JASDAQ)に上場している『株式会社フィスコ』のグループ企業である、『株式会社フィスコ仮想通貨取引所』が運営している取引所です。
仮想通貨交換業者として金融庁に登録もされており、信頼性の高い取引所です!
ハッキング問題・不正アクセスが話題になる中、セキュリティー面を強化し、2018年9月12日より新システムで仮想通貨取引所を開始しました。
今回はFISCO(フィスコ)登録・口座開設方法を画像付きで詳しく解説させて頂きます!
FISCO(フィスコ)とは、どのような取引所?
FISCO(フィスコ)は2016年4月に設立された国内仮想通貨取引所です。
運営している『株式会社フィスコ仮想通貨取引所』は、ジャスダック(JASDAQ)に上場している株式会社フィスコのグループ企業。
株式会社フィスコといえば、株式に投資をされている方ならよくご存知の投資情報サービスを提供している会社。
信頼性の高い企業のグループ会社ということもあり、信頼性が非常に高く、安心して利用できる取引所なのです。
運営会社 | 株式会社フィスコ仮想通貨取引所 |
---|---|
資本金 | 3億8,706万円 |
設立 | 2016年4月 |
仮想通貨交換業登録番号 | 近畿財務局長第00001号 |
会社住所 | 〒107-0062 東京都港区南青山5-11-9 |
会社URL | https://fcce.jp/ |
取り扱い通貨 |
|
セキュリティ |
|
ジャスダック(JASDAQ)上場企業が親会社であり、仮想通貨交換業者として金融庁に認可されているのは安心できますね!
また、FISCO(フィスコ)では販売所ではなく、“取引所”もあり、取引もしやすい環境が整っています。
あわせて読みたい!
登録・口座開設手順
FISCO(フィスコ)は簡単3ステップで登録することが可能です!
5分で登録出来てしまいますので、空いた少しの時間にでも登録してください!
さて、実際に登録していきましょう。
登録・口座開設
まず、FISCO公式サイトにアクセスしてください!
アクセスしたら『新規ご登録はこちら』をタップしてください。
次に、メールアドレスを登録します。
- 登録するメールアドレスを赤く囲ってある部分に入力
- 『私はロボットではありません』にチェック
- 『登録』をタップしてください!
登録をタップすると、上記で登録したメールアドレスに確認のメールが公式から届きます。
そのメール内にURLが記載してありますので、タップして登録手続きを進めてください。
URLから登録手続きを進めると以下の画面になります。
ここではパスワードを登録していきます。
まず、利用規約・重要事項説明を読み、同意にチェック!
次にパスワードを入力し、パスワードの確認を行ってください。
[aside type=”warning”]他の取引所と同じパスワードは使用しないでください。
また、設定するパスワードは大文字英数字を混ぜたものの方がより強固になります。[/aside]
本人確認手続き
ここから本人確認手続きに移っていきます。
『本人確認手続きを開始』をタップしてください。
ユーザー情報を登録する画面が開きますので、上から順番に入力してください!
入力内容
- 個人・法人区分
- お名前
- 生年月日
- 国名
- 郵便番号・ご住所・ご連絡先電話番号
- 使用言語
- ご職業
- お取引目的
- 外国PEPsに該当するか
ユーザー情報を登録することが出来たら、次に銀行口座の設定を行っていきます。
ここで登録する銀行は日本円出金先となります。
銀行名、支店名、口座種別、口座番号、口座名義(カナ)を入力してください。
[aside type=”normal”]総合口座の場合、口座種別のところは『普通』を選択してください。[/aside]
ここから登録する電話番号の認証を行います。
まず、SMSを受信する携帯電話の番号を入力し、『次へ』をタップしてください。
すると、携帯電話の方に認証コードが届くと思います。
それを認証コードの欄に入力し、『次へ』をタップしてください。
最後に、本人確認書類をアップロードしたら完了です。
本人確認書類として認められるのは基本的に下記の7点です!
本人確認書類
- 運転免許証
- パスポート
- 個人番号カード
- 在留カード
- 住民基本台帳カード
- 健康保険証
- 住民票
基本的に表面・裏面の両面アップロードしてください。
以前までは表面だけでも承認されていたものの、現在マネーロンダリングの問題から両面でのアップロードが必須となっております。
本人確認書類をアップロード後、FISCOから郵送物が届くと思います。
その郵送物に記載されている本人確認コードを『アカウント』→『郵送による本人確認』ページに入力したら、本人確認処理は全て完了です。
二段階認証の設定
後日、追記予定です。